「ケニーズ・ファミリー・ビレッジ・オートキャンプ場」2日目。
「あけぼの子供の森公園」へ行きました。娘が小さい頃に行ったことがありますが、娘は全く覚えていませんでした。 園内はムーミンの世界。新緑がきれい。
▲
by kokoha-tesigoto
| 2017-05-10 23:00
| おでかけ
GWは2泊で、飯能にある「ケニーズ・キャンプ・ビレッジ・オートキャンプ場」へ。今年のキャンプ初め。
5時半に自宅を出発。6時半には高速の出口に到着してしまったので、スマホで調べて「智光山公園」へ向かいました。 公園内は広く、ゆっくりお散歩。朝から公園を散歩するなんてあまりないことなので新鮮でした。お花がきれい。
▲
by kokoha-tesigoto
| 2017-05-08 23:00
| おでかけ
2月の初め。
娘と一緒に、「川口グリーンセンター」のスケート場に行きました。 ![]() 娘は去年までは、私の手を握って滑っていましたが、今回は一人で滑っていたので、成長を感じました。 ▲
by kokoha-tesigoto
| 2015-02-10 22:00
| おでかけ
2月最初の日曜日。
夫は休日も義弟の設計で忙しいため、娘と二人でスケートに行きました。行き先は「川口グリーンセンター」。 ここは道も分かりやすく、パーキングも広いので、運転が得意でない私でも安心。 小春日和のぽかぽか陽気だったので、とっても楽しめました。 ![]() 手は、ベランダにあるオリーブの小枝を使用しました。何だかほっこりしました。 ![]() ▲
by kokoha-tesigoto
| 2014-02-05 21:30
| おでかけ
クリスマスイブの日は、家族でスケートへ。
駐車場がある所を探して、川口グリーンセンターに行きました。 娘はスケート初体験。私は20何年振りです^^; 娘は1周目は怖がっていましたが、すぐに慣れて、「楽しい♪楽しい♪」を連発。 珍しく、「帰りたくない。」と言っていましたが、英語のレッスンがあったので、帰路へ。 また近々行こうね♪ ![]() ▲
by kokoha-tesigoto
| 2012-12-28 21:30
| おでかけ
9月の2連休は、飯能にある「あけぼの子どもの森公園」に行きました。
ここには、結婚する何年か前に夫と行ったことがあり、十数年振りに訪れました。 行ったことをすっかり忘れていたのですが、先日TVで、コッシーがこの公園にいたシーンを見て、 記憶がよみがえりました^^; ![]() この建物は、ムーミン屋敷。もう本当に楽しい造りになっていて、迷路のよう。 娘は大興奮! 汗だくになって、探検していました。 ![]() 図書館でムーミンの絵本を読んだり、ツリーハウスに登ったり。 森の中にあるので、大人もリフレッシュ出来ました。 もっと近くにあったらいいのになあ。と思いましたが、 こんな楽しい公園が東京にあったら、混んでしまって入れないでしょうね(*^^*) ▲
by kokoha-tesigoto
| 2012-09-30 21:30
| おでかけ
今年も色々なところに桜を求めて出かけました。
水曜日は、横浜市青葉区にある、寺家ふるさとの森へ。 桜はまだ咲いていませんでしたが、横浜とは思えない、のどかな景色を見ることが出来ました。 ![]() 木曜日は、川崎市麻生区の王禅寺ふるさと公園へ。 汗ばむほどの陽気で、桜を眺めながら山歩きをしました。 ![]() 満開宣言が発表された金曜日は、同じクラスのお友達と一緒に、新宿御苑へ。 子供達は遊ぶのに夢中で、桜どころではない様子でした。 ![]() 土曜日は、またまた、お友達と一緒に都立舎人公園の桜祭りへ。 風が強く、寒い日だったので、夜の花火大会だけ出かけました。 毛布に包まりながらの鑑賞でしたが、空気が澄んでいて、とてもきれいでした。 ![]() 日曜日は、以前から行ってみたいと思っていた、埼玉県幸手市の権現堂へ。 広大な菜の花畑と、桜がとってもきれいでした。 ![]() ▲
by kokoha-tesigoto
| 2012-04-17 22:00
| おでかけ
10月の下旬に、「川口暮らふと」に行きました。
![]() ご近所に住んでいる、幼稚園のお友達が出展していたので、顔を出して帰るつもりでしたが、 いざ行ってみると、陶器、ガラス、布、革、木工、キャンドルなど、様々な素材のブースがあり、 結局、4時間以上滞在し、満喫しました。 川口といえば鋳物の町。 鋳物の工房のブースもいくつかあり、その内の1つで、鋳物作りを体験できるところがあったので、 夫が挑戦しました。 ![]() 炉で暖めて、カンカン叩いて・・・を繰り返し、30分以上かかって、S字フックが完成しました。 私と娘は、少し離れたところで見ていましたが、それでも暑かったです。 ![]() 写真は、夫が作ったS字フックと、一目ぼれして購入したキャンドルスタンド、 キャンドルスタンドを入れてくれた、お店の人手作りの新聞紙バッグ。 革靴屋さんで購入した、小さな靴のネックレス。 芝生広場には、小さなテントがオブジェのように配置されていて、 アコースティックライブが開催されていました。 ![]() お天気も良かったので、久しぶりにゆったり、のんびりと過すことが出来ました。 ▲
by kokoha-tesigoto
| 2011-11-08 01:11
| おでかけ
娘の幼稚園の運動会があった翌日。
運動会の応援に来てくれた両親と、娘と1ヶ月違いの姪と、私達家族で、 川越散策に出かけました。 ![]() ![]() 川越の名産のお芋を使ったきしめんや、和菓子を食べたり、 ちりめん屋さんや、てぬぐい屋さん、がまぐち屋さんなどをのぞいたり、 お菓子横丁では、姪と娘がお菓子の量り売りに夢中になっていました。 お天気が良かったので、たくさんの人でしたが、 昔の風情が堪能でき、楽しかったです。 ▲
by kokoha-tesigoto
| 2011-10-24 01:24
| おでかけ
9月の連休は、「秩父オートキャンプ場」に行きました。
途中、長瀞の岩畳に立ち寄りました。 ![]() 次に、秩父ミューズパーク内にある、花の回廊に行きました。 一面のコスモス畑。 ![]() ![]() 娘は、まだ青いどんぐりを拾うのに夢中になっていました。 キャンプ場は林の中にあり、気持ちがよく、 夫がテントやタープを張っている間、少しウトウトしてしまいました。 ハンモックが欲しいな。 設置後、すぐ下にある荒川に行きました。 娘は河原で、きれいな色や、変わったカタチの石をたくさん拾っていました。 私も箸置きになりそうな石を探し、親子で石拾いに夢中になりました。 夕食後は、娘の大好きな温泉へ行き、就寝。 翌日も娘の希望で、長瀞にある温泉に立ち寄りました。 帰宅後、娘は、「またキャンプに行きたいな。」ではなく、 「また温泉に行きたいな。」と言っていました。 娘にとって、キャンプ=温泉 のようです。 ▲
by kokoha-tesigoto
| 2011-09-25 21:30
| 自然の中へ
|
カテゴリ
タグ
おでかけ・東京(141)
もの作り(112) 農業体験、自然体験(54) キャンプ(36) 子供部屋(21) おでかけ・神奈川(20) おでかけ・静岡、山梨(16) おでかけ・愛知、岐阜(16) スキー(16) リビングダイニング(15) おでかけ・京都、奈良(13) おでかけ・千葉、茨城(11) おでかけ・埼玉(11) 玄関(11) 洗面室・トイレ(9) おでかけ・埼玉、群馬(7) おでかけ・沖縄(5) おでかけ・滋賀、三重(4) おでかけ・栃木(4) ベランダ(3) 記事ランキング
最新の記事
以前の記事
2017年 12月 2017年 11月 2017年 10月 2017年 09月 2017年 08月 2017年 07月 2017年 06月 2017年 05月 2017年 04月 2017年 03月 2017年 02月 2017年 01月 2016年 12月 2016年 11月 2016年 10月 2016年 09月 2016年 08月 2016年 07月 2016年 06月 2016年 05月 2016年 04月 2016年 03月 2016年 02月 2016年 01月 2015年 12月 2015年 11月 2015年 10月 2015年 09月 2015年 08月 2015年 07月 2015年 06月 2015年 05月 2015年 04月 2015年 03月 2015年 02月 2015年 01月 2014年 12月 2014年 11月 2014年 10月 2014年 09月 2014年 08月 2014年 07月 2014年 06月 2014年 05月 2014年 04月 2014年 03月 2014年 02月 2014年 01月 2013年 12月 2013年 11月 2013年 10月 2013年 09月 2013年 08月 2013年 07月 2013年 06月 2013年 05月 2013年 04月 2013年 03月 2013年 02月 2013年 01月 2012年 12月 2012年 11月 2012年 10月 2012年 09月 2012年 08月 2012年 07月 2012年 06月 2012年 05月 2012年 04月 2012年 03月 2012年 02月 2012年 01月 2011年 12月 2011年 11月 2011年 10月 2011年 09月 2011年 08月 2011年 07月 2011年 06月 2011年 05月 2011年 03月 画像一覧
検索
その他のジャンル
|
ファン申請 |
||