白川郷2日目。朝起きると、雪が降っていました。 チェックアウト後、宿泊先の「トヨタ自然学校」の「雪のお散歩」というプログラムに参加しました。 持参したスキーウエアを着用し、前から履いてみたかったスノーシューを履いて、森の中をお散歩します。 動物の足跡と見たり、木の幹に付いた熊のひっかき傷を見たり、熊が木登りをして枝を食べては、その枝をお尻の下に敷いている「熊棚」という珍しいものを見たりしました。 ![]() 最後にゴミ袋でそり遊びをしました。ゴミ袋もそりになるんだ。工夫して遊ぶことを改めて考えさせられました。 子供だけでなく、大人も楽しめました。またどこかで機会があったら参加したいです。
▲
by kokoha-tesigoto
| 2017-01-06 23:00
| おでかけ
9月の中旬。 畑サークルに行きました。 収穫したのは、モロヘイヤ、インゲン、オクラ、ピーマン、シソ、レモングラス、ミント。 プチトマトは病気になっていて、食べられそうになかったので、撤去しました。残念。 ▲
by kokoha-tesigoto
| 2016-09-14 23:00
| 自然の中へ
8月下旬。畑サークルに行きました。1回お休みしたので、1ヶ月ぶりの参加です。
モロヘイヤ、ミニトマト、オクラ、ピーマン、インゲンを収穫。 ![]() 枝豆の跡地に、チンゲン菜、小カブ、二十日大根、ロマネスコの種を蒔きました。 ![]() 夏場は活動時間を9時から11時までにしたので、お弁当を作らなくていいので、朝がバタバタしなくて楽になりました。 帰宅後、夫と娘はプールに出掛けて行きました。元気だなあ。 ▲
by kokoha-tesigoto
| 2016-08-31 23:00
| 自然の中へ
6月中旬。畑移転後、初の畑仕事へ。
午前中は校内にあるブックカフェで、今後の活動についてのミーティングを行いました。 今迄は自由に使える教室がありましたが、移転先にはブックカフェがあったので助かりました。 昼食後、草取り、耕うんを行い、ミニトマト、枝豆、オクラ、モロヘイヤ、小カブの種を蒔き、ピーマンの苗を植えました。 移植したオリーブ(大)とレモン、バラ、ラベンダーはぐったりしていて心配です。 オリーブ(小)とアスパラは元気そうでした。 今迄とは違い、花壇になっているので、イマイチかなと思っていたのですが、高さがあるので、腰が楽で、作業がしやすかったです。子供達はダンゴムシを集めるのに夢中でした。 今迄とは違って、5団体で使用しているため、自分達の畑を把握しにくい・・・。立札をつくろうっと。 ![]() ▲
by kokoha-tesigoto
| 2016-06-15 23:00
| 自然の中へ
5月下旬。
畑もまもなく移転するので、持ち寄りお別れパーティをしました。 石窯を使えるのも最後なので、ピザを焼きました。校庭にシートを敷いて、のんびり。 畑で採れたもので作ったシソ酒やバラ酒を、皆さん、おいしそうに飲んでいました。 (お喋りに夢中で写真を撮り忘れ・・・。最後だというのに。) その翌週。畑の植物の引っ越し。 オリーブの木2本、レモンの木、バラ、アスパラ2株、いちご、ラベンダー、ローズマリー、レモングラス、お花の球根色々。 字で見た時はそんなに大変だとは思わなかったですが、掘り返して梱包してトラックに積むのに一苦労。 それをトラックで20分程離れた移転先に運んで、植え終わった時には薄暗くなっていました。 こんなに疲れたのは久しぶり。ぐったり。 PJを立ち上げた専門家の方が来てくれなかったら、とても終わらなかったです。 ![]() お別れの寄せ書きをする娘とお友達。大人がバタバタしていても、子供達は元気いっぱい。 読売新聞の方が一日中、取材に来ていましたが、後日、夫がオリーブを引き抜いている写真が新聞に載りました。 色々な意味で経験出来ないことが経験出来て、PJに参加したいと言った娘に、またまた感謝です。 ▲
by kokoha-tesigoto
| 2016-06-01 23:00
| 自然の中へ
3月中旬。
小春日和の日曜日。農業体験PJに行きました。 メンバーも沢山集まり、大きなオリーブの木2本の根切りと、ベビーキャロットの収穫、 小松菜、水菜、赤レタスの間引きし、農機具などが入っている物置を整理しました。 つくしを発見。何年振りかに見ました。 ![]() カットしたオリーブの枝を使ってリース作り。お喋りしながら作っていたら、作り過ぎてしまった。 ![]() 子供達は前回に引き続き、畑で泥遊び。 敷地内で大きなイベントをやっていて、来場していた子供達に畑を荒らされたので、 子供達なりに畑を守っていたと後から聞きました。 ![]() すっかり寂しくなってしまった畑。あと少しでこの畑ともお別れです。 帰宅したら、娘の長靴の中敷きの下に大量の泥が! ガーン・・・。 ▲
by kokoha-tesigoto
| 2016-03-23 22:00
| 自然の中へ
2月中旬。農業体験PJのワークデーに行きました。
畑の移転に向けて、ブラックベリーと、バラ4本の根切りを行いました。 ![]() 移転までに収穫出来そうな、小松菜、水菜、赤レタスの種まきもしました。 子供達は、「土木工事だー!」と言って、畑に穴を掘り、川を造り、水を流していました。 今まで畑に穴を掘るなんて出来ないことだったので、とても楽しそうでした。 畑の土はふっかふかなので、掘りやすかったと思います。帰宅後の洗濯が大変でしたが・・・。 ![]() 子供達がドロドロになって遊んでいるちょうどその時に、いつもメンバーをまとめてくれていた方が 3人目を出産されました。おめでとうございます! 忘れられないワークデーになりました。 ▲
by kokoha-tesigoto
| 2016-02-24 22:00
| 自然の中へ
1月下旬。
夫は風邪をひいたので、娘と二人で農業体験PJに行きました。 1週間前に降った雪がまだ残っていました。さ、さ、寒ーい! ![]() 今日の仕事は、樹木を移すための根回し作業です。 樹木の周りを掘って、根っこの皮を剥いで、薬を塗り、土を戻します。 みんなで木の周りにしゃがんで、ほじほじ。 ![]() 昼食後も作業し、夕方に解散。 段々と寂しい風景になってきました。 ![]() 1月上旬に、私の誕生日がありました。 昨年11月から、娘におこずかいをあげ始めたのですが、月300円のおこずかいを貯めて、 私にハンドタオルと、ふわもこ靴下をプレゼントしてくれました。 お父さんと一緒にショッピングモールに買い物に行き、迷うことなく決めていたそう。 そしてもう一つプレゼントしてくれたのは、スケジュール帳。 上が昨年のもので、下が今年描いてくれたもの。昨年のものはカラフルで子供らしい。 今年のものは私の好きな鳥を、鳥図鑑を見ながら描いてくれました。 1年で随分成長したんだなと思いました。ありがとう。一生、大事にするね。 ![]() ▲
by kokoha-tesigoto
| 2016-01-27 22:00
| 自然の中へ
12月下旬。
今年最後の農業体験PJに行きました。 曇ってはいましたが、風がなかったせいか、それほど寒く感じませんでした。 ほうれん草、カブ、大根、ミニチンゲン菜を収穫し、ベビーキャロットを間引き。 夏からずっと収穫が出来ていたプチトマトを撤去して、草取りをしました。 娘も久しぶりに集中して作業していました。 がらーんとした畑。 ![]() 昼食は忘年会も兼ねて、持ち寄りパーティ。 何を持ち寄るか全く打ち合わせをしませんでしたが、まんべんなく色々なものを頂くことが出来て、 大満足。おいしかったです。ごちそうさまでした。 ![]() 食事をしながら、今後についての話し合い。 春以降、この場所が使えなくなるので、移転先について検討。 移転予定先が我が家からは遠くなってしまい、交通手段も面倒なのですが、 娘にはこれからも土と触れ合って貰いたいので、出来る限り続けていこうと思っています。 ![]() 黒板塗料を塗った壁に、娘が年賀状用に書いた文字。(おさるのジョージの絵は夫。) 知らぬ間に字が上手になっていてびっくり。 ▲
by kokoha-tesigoto
| 2015-12-30 22:00
| 自然の中へ
11月下旬。
プロナチュラリストの佐々木洋さんと秋の自然集めが出来るイベントに、 家族で参加しました。 ![]() 娘は佐々木さんが出演していたEテレの「モリゾー・キッコロの森へいこうよ」が、 小さな頃から大好きだったので、佐々木さんがどんなお話をしてくれるのか、 とても楽しみにしていました。 まずは室内でスライドを見ながら、昆虫や植物のお話をしてくれました。 クイズ形式だったので、小さな子も楽しく参加していました。 知らないことが多く、というか、知ろうとしていなかったな。もったいなかったな。と反省。 その後、外へ出て秋の自然集め開始。 参加者は特別に1種類で1枚だけ、葉っぱを取ってもいいと言われ、張り切る娘。 普段、我慢していることなので嬉しくて、1枚のもみじを取るのも、相当吟味していました。 公園内を回って集めた後は室内に戻り、参加者が集めたものを見たり、 説明をしてくれたりしました。 娘が集めた秋の箱。 ![]() 佐々木さんが森で見つけた秋。 ![]() 上段の右から2番目は、りすが食べた松ぼっくりだそう。 エビフライみたいでしょ。とおっしゃっていました。確かに! 佐々木さんは、とても真面目な方で、話し方もきちんとされていて分かりやすく、 昆虫のことも植物のことも、とても詳しくて、すごい方だなと思いました。 なかなかこんな機会もないと思うので、参加して良かったです。家族で楽しめました。 ▲
by kokoha-tesigoto
| 2015-12-02 22:00
| 自然の中へ
|
カテゴリ
タグ
おでかけ・東京(141)
もの作り(112) 農業体験、自然体験(54) キャンプ(36) 子供部屋(21) おでかけ・神奈川(20) おでかけ・静岡、山梨(16) おでかけ・愛知、岐阜(16) スキー(16) リビングダイニング(15) おでかけ・京都、奈良(13) おでかけ・千葉、茨城(11) おでかけ・埼玉(11) 玄関(11) 洗面室・トイレ(9) おでかけ・埼玉、群馬(7) おでかけ・沖縄(5) おでかけ・滋賀、三重(4) おでかけ・栃木(4) ベランダ(3) 記事ランキング
最新の記事
以前の記事
2017年 12月 2017年 11月 2017年 10月 2017年 09月 2017年 08月 2017年 07月 2017年 06月 2017年 05月 2017年 04月 2017年 03月 2017年 02月 2017年 01月 2016年 12月 2016年 11月 2016年 10月 2016年 09月 2016年 08月 2016年 07月 2016年 06月 2016年 05月 2016年 04月 2016年 03月 2016年 02月 2016年 01月 2015年 12月 2015年 11月 2015年 10月 2015年 09月 2015年 08月 2015年 07月 2015年 06月 2015年 05月 2015年 04月 2015年 03月 2015年 02月 2015年 01月 2014年 12月 2014年 11月 2014年 10月 2014年 09月 2014年 08月 2014年 07月 2014年 06月 2014年 05月 2014年 04月 2014年 03月 2014年 02月 2014年 01月 2013年 12月 2013年 11月 2013年 10月 2013年 09月 2013年 08月 2013年 07月 2013年 06月 2013年 05月 2013年 04月 2013年 03月 2013年 02月 2013年 01月 2012年 12月 2012年 11月 2012年 10月 2012年 09月 2012年 08月 2012年 07月 2012年 06月 2012年 05月 2012年 04月 2012年 03月 2012年 02月 2012年 01月 2011年 12月 2011年 11月 2011年 10月 2011年 09月 2011年 08月 2011年 07月 2011年 06月 2011年 05月 2011年 03月 画像一覧
検索
その他のジャンル
|
ファン申請 |
||